読書 解決型と共感型のコミュニケーションについて ほとんど自分の恥を晒すような記事ではあるが、言語化しておいて方が良いレアな経験だと考えたのでブログとして書き留めることにした。かなり昔の話になるが、ある芸術系の大学に通う女性と付き合っていたことがある。彼女は、幼い頃に他人から暴力を受けた経... 2022.09.11 2025.05.31 読書
読書 渡部昇一著「人間らしさの構造」を読んだ時の感想 私はこの本を学生時代に大学の図書館で見つけた。その頃、自分の生き方とか考え方とか方向性などについて相当迷っていて、正しい方向性を求めていた。ある日、いつものように大学の図書館のソファーエリアで時間を過ごしていた時、近くの本棚に講談社の青い文... 2022.01.09 2025.06.02 読書
読書 司馬遼太郎著「項羽と劉邦」を読んでみた 司馬遼太郎の本は読みやすい。一部では、やはり史実に対して司馬遼太郎が後からフィクションを付け足している部分もあるので、鵜呑みにしてはいけないという声もあるものの、それにしてもその司馬遼太郎が付け足してくれたフィクションという潤滑油のおかげで... 2024.09.08 2025.06.03 読書